草花
戻る
TOPに戻る
inserted by FC2 system
2010年5月
2010年
05月29日
正面道
可愛い花です
ベニドウダンツツジ
(紅灯台躑躅)
ツツジ科
ドウダンツツジ属
紅色の花を付ける
ドウダンツツジ
2010年
05月28日
宝満山
行者道
ブタナ
(豚菜)
別名
タンポポモドキ
キク科
2010年
05月28日
宝満山
行者道
シロツメクサ
(白詰草)
別名
クローバ
マメ科
シャジャクソウ属
2010年
05月28日
行者道
コメツブツメクサ
(米粒詰草)
マメ科
シャジクソウ属
2010年
05月28日
宝満山
正面道
七合目
ミヤマヨメナ
(深山嫁菜)
キク科
2010年
05月26日
宝満山
正面道
ユキノシタ
(雪ノ下)
ユキノシタ科
ユキノシタ属
少し湿った半日陰の
岩場にに育生
2010年
05月26日
宝満山
正面道
ネジキ
(捩木)
ツツジ科
ネジキ属
幹が捩れます
2010年
05月26日
宝満山
正面道
スイカズラ
(吸葛)
別名
ニントウ(忍冬)
キンギンカ(金銀花)
スイカズラ科
スイカズラ属
2010年
05月26日
宝満山
正面道
七合目
マユミ
(檀、真弓)
ニシキギ科
ニシキギ属
秋にピンク色の
実が割れて出て
きます。
2010年
05月26日
宝満山
正面道
ジャケツイバラ
(蛇結茨)
別名
カワラフジ
マメ科
ジャケツイバラ属
2010年
05月22日
宝満山
正面林道
ニワゼキショウ
(庭石菖)
アヤメ科
ニワゼキショウ属
北アメリカ原産
2010年
05月22日
宝満山
正面林道
アメリカフウロ
(アメリカ風露)
フウロソウ科
フウロソウ属
北アメリカ原産
帰化植物
2010年
05月22日
宝満山
正面林道
マツバウンラン
(松葉海蘭)
ゴマノハグサ科
ウンラン属
北アメリカ原産
帰化植物
2010年
05月22日
行者道
ヒメレンゲ
(姫蓮華)
ベンケイ科
マンネングサ属
2010年
05月22日
宝満山
行者道
コナスビ
(小茄子)
サクラソウ科
オカトラノオ属
日本全国に分布
2010年
05月22日
宝満山
行者道
キツネノボタン
(狐の牡丹)
キンポウゲ科
キンポウゲ属
2010年
05月22日
宝満山
行者道
ハナニガナ
(花苦菜)
キク科
ニガナ属
2010年
05月22日
行者道
タツナミ
(立浪草)
シソ科
タツナミ属
2010年
05月22日
宝満山
行者道
イヌガラシ
(犬芥子)
アブラナ科
2010年
05月20日
行者道
チチコグサモドキ
(父子草擬き)
キク科
ハハコグサ属
2010年
05月20日
行者道
ヒメハギ
(姫萩)
ヒメハギ科
ヒメハギ属
2010年
05月20日
宝満山
行者道
チチコグサ
(父子草)
キク科
ハハコグサ属
2010年
05月20日
宝満山
行者道
コガクウツギ
(小額空木)
ユキノシタ科
アジサイ属
2010年
05月20日
宝満山
八合目
ナンキンナナカマド
(南京七竈)
バラ科
ナナカマド属
2010年
05月20日
宝満山
七合目
ミズキ
(水木)
ミズキ科
ミズキ属
2010年
05月20日
宝満山
七合目
イワガラミ
(岩絡み)
ユキノシタ科
イワガラミ属
つる性落葉
2010年
05月15日
宝満山
行者道
ハルジオン
(春紫苑)
キク科
アメリカ原産
2010年
05月15日
宝満山
頂上付近
ヤブデマリ
(藪手毬)
スイカズラ科
ガマズミ属
2010年
05月15日
宝満山
行者道
オオバコ
(大葉子)
オオバコ科
オオバコ属
2010年
05月15日
宝満山
正面道
ノアザミ
(野薊)
キク科
アザミ属
2010年
05月13日
行者道
ミズタビラコ
(水田平子)
ムラサキ科
キュリグサ属
2010年
05月13日
宝満山
行者道
トウバナ
(塔花)
シソ科
トウバナ属
2010年
05月13日
宝満山
正面道
オトコヨウゾメ
(男ようぞめ)
スイカズラ科
ガマズミ属
2010年
05月13日
ギンラン
(銀蘭)
ラン科
2010年
05月13日
宝満山
大谷尾根道
ギンリュウソウ
(銀竜草)
イチヤクソウ科
ギンリュウソウ属
腐生植物
2010年
05月13日
宝満山
正面道
ハイノキ
(灰の木)
ハイノキ科
ハイノキ属
2010年
05月13日
宝満山
正面道
ツリバナ
(吊花)
ニシシギ科
ニシシギ属
2010年
05月13日
キンラン
(金蘭)
ラン科
2010年
05月06日
宝満山行者道
キケマン
(黄華鬘)
ケシ科
2010年
05月06日
宝満山二の鳥居
オオアリドウシ
(大蟻通し)
アカネ科
2010年
05月06日
宝満山行者道
ニガナ
(苦菜)
キク科
2010年
05月06日
宝満山山頂付近
ムシカリ
(虫狩)
別名
オオカメノキ
(大亀の木)
スイカズラ科
2010年
05月06日
正面道一合目
コツクバネウツギ
(小衝羽根空木)
スイカズラ科
2010年
05月01日
シュンラン
(春蘭)
ラン科
2009年5月
09年05月16日
宝満山
正面道
七合目付近

ミヤマヨメナ
(深山嫁菜)
キク科
09年05月24日
宝満山
正面道
三合目付近
ユキノシタ
ユキノシタ科
09年05月09日
宝満山一合目
コガクウツギ
(小額空木)
ユキノシタ科
あじさい属
09年05月05日
宝満山一合目
コツクバネウツキ
(小衝羽根空木)
スイカズラ科
09年05月05日
宝満山一合目
ギンリュウソウ
(銀竜草)
イチヤクソ科
09年05月05日
宝満山九合目
タンナサワフタギ
(耽羅沢蓋木)
ハイノキ科
09年05月09日
宝満山中宮跡
ホウチャクソウ
(宝鐸草)
ユリ科
宝鐸と言うのは
お寺の建物の屋根の
軒先に下がっている
大型の風鈴です
09年05月09日
宝満山山頂にて
ヤマフジ
(山藤)
マメ科
09年05月05日
宝満山
正面道
四合目付近
ハイノキ
(灰の木)
ハイノキ科
ハイノキ属
2008年5月
08年05月31日
宝満山
正面道
九合目付近
コガクウツギ
(小額空木)
ユキノシタ科
アジサイ属
08年05月31日
宝満山
正面道
九合目付近
オオナルコユリ
(大鳴子百合)
ユリ科
08年05月17日
宝満山
正面道
コツクバネウツキ
(小衝羽根空木)
スイカズラ科
08年05月17日
宝満山
九合目
コガクウツキ
(小額空木)
ユキノシタ科
08年05月17日
宝満山
上の池側
ギンリュウソウ
(銀竜草)
イチヤグソウ科
沓掛山(九重連山)
08年5月16日
九重連山
沓掛山にて
少し早すぎました。
ミヤマキリシマ
(深山霧島)
08年5月16日
九重連山
沓掛山にて
タンポポ(キク科)
08年5月16日
九重連山
沓掛山にて
キスミレ(黄菫)(スミレ科)
08年5月16日
九重連山
沓掛山にて
アセビ(馬酔木)(ツツジ科)
馬が食べると
酔ったような事に
なるそうです。
08年5月16日
九重連山
沓掛山にて
イワカガミ(イワウメ科)
高山や深山の
岩場に群生します。
仙酔峡
08年05月16日
阿蘇の仙酔峡にて
ミヤマキリシマ
宝満山
08年05月03日
宝満山
四合目付近
まだつぼみです
鳴子ゆりにた
花が咲きます
ホウチャク草
宝鐸草
ユリ科
08年05月03日
宝満山
五合目付近
ムラサキハナ
紫花菜
ハナダイコン
アブラナ科
08年05月03日
宝満山
五合目付近
私が好きな
花の一つです
シャガ
射干、著莪
アヤメ科
2007年5月
07年05月12日
西院跡
ミヤマヨメナ
(深山嫁菜)
きく科
07年05月12日
池の傍
銀竜草
(幽霊花)
イチヤクソウ科
湿り気の扶養土を
好みます
07年05月20日
二の鳥居傍
ホタルブクロ
(蛍袋)
ききょう科