宝満山で見かける草花
戻る
TOPに戻る
inserted by FC2 system
2010年6月
2010年
06月24日
三郡山
ウツボグサ
(靫草)
シソ科
ウツボクサ属

葉は対生し、
茎の先に紫色の
唇弁花をつける
2010年
06月24日
宝満山
三郡山縦走路
コバノフユイチゴ
(小葉の冬苺)
バラ科
キイチゴ属

常緑蔓性小低木葉
2010年
06月24日
宝満山
行者道
ドクダミ
別名
ジュウヤク
(十薬)
ドクダミ科
ドクダミ属

毒にも傷みにも有効
独特の臭気がある
2010年
06月24日
宝満山
内山林道
キンシバイ
(金糸梅)
オトギリソウ科
キンシバイ属

葉は無柄で対生
2010年
06月24日
三郡山縦走路
フタリシズカ
(二人静)
センリョウ科
センリョウ属

残念ですが花期が
過ぎていました。
2010年
06月24日
三郡山縦走路
スイカズラ
(吸葛)
別名
忍冬
スイカズラ科
スイカズラ属

芳香を放つ。
2010年
06月23日
三郡山縦走路
ソヨゴ
(冬梅)
モチノキ科
モチノキ属

葉は革質で卵状
楕円形、普通全縁で
鋸葉はない
2010年
06月24日
宝満山
山頂直下
ヤマシグレ
スイカズラ科
ガマズミ属

落葉低木
シブレは
ガマズミの方言
2010年
06月24日
宝満山
正面道
ツタウルシ
(蔦漆)
ウルシ科
ウルシ属

秋に美しく
紅葉します。
2010年
06月22日
宝満山
正面道
ムラサキシキブ
(紫式部)
別名
ミムラサキ
コメゴメ

クマツヅラ科
ムラサキシキブ属

葉の表面は濃緑色
裏面は淡緑色毛は
表裏面ともに少ない
2010年
06月22日
宝満山
内山林道
ネズミモチ
(鼠餅)
モクセイ科
イボタノキ属

常緑の小高木で実は
鼠の糞に似ている
2010年
06月19日
宝満山
行者道
オカトラノオ
(丘虎尾)
サクラソウ科
オカトラノオ属

長く伸びた花序を
トラのシッポに
例えたもの
2010年
06月19日
宝満山
シタキソウ
(舌切草)
別名
マダカスカルジャスミン

ガガイモ科
シタキソウ属

常緑つる植物
2010年
06月17日
宝満山
正面道
イチヤクソウ
(一薬草)
イチヤクソウ科
イチヤクソウ属

薬草とされた為に
名がついています
2010年
06月16日
宝満山
羅漢道
シラキ
(白木)
トウダイクサ科
シラキ属

樹皮は灰褐色、
葉は単葉互生。
2010年
06月16日
宝満山
山頂にて
キリンソウ
(麒麟草)
ベンケイ科
キリンソウ属
別名
セダム

多年生で多肉質
2010年
06月16日
宝満山
行者道
ヒメジョオン
(姫女苑)
キク科
ムカシヨモギ属

北アメリカ原産
日本の代表的雑草
2010年
06月16日
宝満山
正面道
調査中
ワカラン科
シラベル属
2010年
06月16日
宝満山
行者道
イボタノキ
(疣取木、水蝋の木)
モクセイ科
イボタノキ属

樹皮にイボタロウ虫が
寄生する
2010年
06月16日
宝満山
五合目
オノマンネングサ
(雄の万年草)
ベンケイ科
マンネンソウ属
別名
マンネングサ
タカノツメ

岩場に自生
多肉質
2010年
06月16日
宝満山
ジガバチソウ
(似我蜂草)
ラン科
クモキリソウ属

山林樹林下に
生える多年草
2010年
06月10日
宝満山
二の鳥居
コモチマンネングサ
(子持万年草)
ベンケイソウ科
マンネングサ属

葉の横にムカゴを
付けるので子持ち
2010年
06月10日
宝満山
ツルアリドウシ
(蔓蟻通)
アカネ科
ツルアリドウシ属

花筒の先端は四弁に
分かれ、白い毛が
密生しています
2010年
06月10日
宝満山
林道にて
キダチニンドウ
(木立忍冬)
スイカズラ科
スイカズラ属

普通ののスイカズラは毛が
多いがハマニンドウ
には毛が無い
2010年
06月10日
宝満山
イヌツゲ
(犬黄楊)
モチノキ科
イヌツゲ属

常緑の低木
2010年
06月10日
宝満山中宮跡
ヤマハタザオ
(旗竿)
アブラナ科
ハタザオ属

花弁は四枚
2010年
06月08日
宝満山
内山林道
ノグルミ
(野胡桃)
別名
ノブノキ

クルミ科
ノグルミ属

葉は奇数羽状複葉で
互生し果穂が直立します
2010年
06月08日
宝満山
正面道
ゴンズイ
(権萃)
ミツバウツギ科
ゴンズイ属
2010年
06月08日
宝満山
正面道
テイカカズラ
(定家葛)
キョウチクトウ科
テイカカズラ属

花はスクリュウみたい
2010年
06月08日
宝満山行者道
ヤブムラサキ
(薮紫)
クマツジラ科
ムラサキシキブ属

初夏に星状毛に覆われて
目立たない花が咲きます
秋には萼の中から紫色の
果実が出てきます
2010年
06月08日
宝満山山頂
ツルアジサイ
(蔓紫陽花)
ユキノシタ科
アジサイ属

大きなも物は
高さが20mぐらい
なります
2010年
06月08日
宝満山山頂
ヤマボウシ
(山法師)
ミズキ科
ヤマボウシ属

果実は食べられる
2010年
06月07日
宝満山
正面林道
サルトリイバラ
(猿取茨)
ユリ科
シオデ属

柏餅のカシワの
代用になります
2010年
06月07日
宝満山
正面林道
ハマクサギ
(浜臭木)
クマツズラ科
ハマクサギ属

匂いが凄いですね
2010年
06月07日
宝満山
正面林道
ハコベ
(繁縷)
ナデシコ
ハコベ属
2010年
06月07日
宝満山
正面林道
ヤブヘビイチゴ
(薮蛇苺)
バラ科
ヘビイチゴ属

食べても毒ではない
2010年
06月07日
宝満山
クサノオウ
(瘡の王)
(草の黄)
ケシ科
クサノオウ属

皮膚病の一種である
瘡(クサ)の優れた
治療薬です
2010年
06月04日
宝満山
ツクシタツナミソウ
(筑紫立浪草)
シソ科
タツナミ属
2010年
06月04日
宝満山
キクムグラ
(菊葎)
アカネ科
ヤエムグラ属
2010年
06月04日
宝満山
正面林道
コショウノキ
(胡椒の木)
ジンチョウゲ科
ジンチョウゲ属
2010年
06月04日
宝満山
タツナミソウ
(立浪草)
シソ科
タツナミ属
2010年
06月04日
宝満山
サイハイラン
(采配蘭)
ラン科
サイハイラン属

少し湿り気が有る所に
見られる多年草
2010年
06月04日
宝満山
正面道
セッコク
(石斛)
ラン科
セッコク属

常緑樹林の樹上や
岩上に着生する多年草
2010年
06月04日
宝満山
正面道
ツクシヤブウツギ
(筑紫薮空木)
スイカズラ科
タニウツギ属
2010年
06月01日
宝満山
正面道
ベニドウダンツツジ
(紅灯台躑躅)
ツツジ科
ドウダンツツジ属
2010年
06月01日
宝満山
正面道
カマツカ
(鎌柄)
バラ科
カマツカ属
2010年
06月01日
宝満山
正面道
タカノツメ
(鷹の爪)
別名
イモノキ

ウコギ科
タカノツメ属
2010年
06月01日
宝満山
正面道
ツルアジサイ
(蔓紫陽花)
ユキノシタ科
アジサイ属
2010年
06月01日
宝満山
正面四合目
オオナルコユリ
(大鳴子百合)
ユリ科
ナルコユリ属
ナルコユリや
ミヤマナルコユリに
比べて大型ですね
2010年
06月01日
宝満山
正面林道
ウツギ
(空木)
別名
ウノハナ
(卯の花)
ユキノシタ科
♪うの花の匂う
垣根に・・・
2010年
06月01日
宝満山
内山集落
ヒナキキョウ
(雛桔梗草)
キキョウ科
キキョウ属

北アメリカ原産
帰化植物
2009年6月
09年06月27日
宝満山
ヤマアジサイ
(山紫陽花)
ユキノシタ科
09年06月27日
宝満山
正面道
一合目付近
オオバノトンボソウ
(大葉の蜻蛉草)
ラン科
ツレサギソウ属
09年06月20日
宝満山
正面道
五合目付近
テイカカズラ
(定家葛)
キョウチクトウ科
歌人の藤原定家に
ちなんでつけられた
もの
09年06月20日
宝満山
正面道
一合目付近
オカトラノオ
(丘虎尾)
サクラソウ科
09年06月18日
宝満山山頂
ヤマボウシ
(山法師)
ミズキ科
09年06月18日
宝満山
大谷尾根登山道
コバノフユイチゴ
(小葉の冬苺)
バラ科キイチゴ属
マルバフユイチゴとも
呼ばれています実は
食べることが出来ます
09年06月18日
宝満山山頂
コナスビ
(小茄子)
サクラソウ科
09年06月18日
宝満山頂上
ジシバリ
(地縛り)
キク科
09年06月16日
宝満山山頂
キリンソウ
(麒麟草)
ベンケイスウ科
09年06月12日
宝満山
正面道
一合目付近
イチヤクソウ(一薬草)
イチヤクソウ科
09年06月07日
宝満山
竈門神社境内
ヤマアジサイ
(山紫陽花)
ユキノシタ科
「KBC水と緑の写真大賞2009」佳作作品
09年06月07日
宝満山
正面道
五合目付近
スイカズラ
(吸葛)
スイカズラ科
09年06月04日
宝満山山頂
ウノハナ
空木
ユキノシタ科
09年06月04日
宝満山山頂にて
タンナサワフタギ
(耽羅沢蓋木)
ハイノキ科
ハイノキ属
09年06月04日
宝満山
宝満山山頂
エゴノキ
エゴノキ科
09年06月03日
宝満山一合目
ネジキ
ツツジ科
09年06月03日
九合目付近
セッコク
ラン科
2008年06月
08年06月08日
八合目付近
タンナサワフタギ
耽羅蓋木
ハイノキ科
08年06月08日
三合目付近
ユキノシタ
雪ノ下
ユキノシタ科
08年06月08日
二合目付近
ネジキ
ツツジ科
08年06月08日
五合目付近
ウツギ(空木)
別名ウノハナ
ユキノシタ科
2007年6月
07年06月02日
五合目
オオナルコユリ
ゆり科
ナルコユリ属
07年06月02日
 九合目付近にて
ナルコユリ(鳴子百合)
ユリ科
07年06月02日
中宮跡付近
タツナミソウ
シソ科
07年06月18日
 竈門神社境内
山アジサイ
ユキノシタ科