草花
戻る
TOPに戻る
inserted by FC2 system
2009年7月
09年07月30日
宝満山
内山集落
ハマスゲ
(浜菅)
カヤツリグサ科
09年07月30日
宝満山
内山集落
オヒシバ
(雄日芝)
イネ科
別名(チカラグサ)
09年07月30日
宝満山
内山集落
イヌムギ
(犬麦)
イネ科
09年07月30日
宝満山
内山の集落
メヒシバ
(雌日芝)
イネ科
09年07月30日
宝満山
竈門神社横林道脇
コヒルガオ
(小昼顔))
ヒルガオ科
09年07月29日
宝満山
中宮跡にて
クルマバナ
(車花)
シソ科
09年07月30日
宝満山
正面道
中宮跡付近
アキノタムラソウ
(秋田村草)
シソ科
09年07月30日
宝満山
正面道
中宮跡付近
ナガサキオトギリソウ

(長崎弟切草)
オトギリソウ科
兄が弟を切った
話が有ります
09年07月30日
宝満山山頂
オオキツネノカミソリ
(大狐の剃刀)
ヒガンバナ科
ヒガンバナ属
09年07月28日
宝満山
正面道
ダイコンソウ
(大根草)
バラ科
09年07月30日
宝満山山頂
ヤマノイモ
(山の芋)
ヤマノイモ科
別名ジネンジョ
(自然薯)
09年07月22日
宝満山
正面道
中宮跡付近
ツユクサ
(露草)
ツユクサ科
別名アオバナ
09年07月22日
宝満山
正面道
中宮跡付近
ヤブラン
(薮蘭)
ユリ科
09年07月22日
宝満山
林道二合目にて
オニドコロ
(鬼野老)
ヤマイモ科
食用にはしない
2009年07月22日
宝満山
林道沿い
ヘクソカズラ
(屁糞葛)
アカネ科
別名(早乙女花)
2009年07月22日
宝満山山頂
ヨウシュヤマゴボウ
(洋種山牛蒡)
ヤマゴボウ科
帰化植物
北アメリカ原産
09年07月22日
宝満山
林道二合目にて
キンミズヒキ
(金水引)
バラ科
09年07月22日
宝満山山頂
ウバユリ
(姥百合)
ユリ科
09年07月22日
宝満山山頂にて
ゲンノショウコ
(現の証拠)
フロウソウ科
飲むと直ぐ効く
薬草ですね
09年07月19日
宝満山
正面道
三合目付近
リョウブ
(令法)
リョウブ科
白龍の尾に
見えますか?
09年07月19日
宝満山
正面道
二合目付近
ジャノヒゲ

(蛇の髭)
ユリ科
別名(竜の髭)
09年07月19日
宝満山
正面道
七合目付近
シオデ
ユリ科
アイヌ語に由来
する名前です。
09年07月19日
宝満山
正面道
五合目付近
ヤブコウジ
(薮柑子)
ヤブコウジ科
可愛い花ですね
赤い実が付きます
07月19日
宝満山
正面道
三合目付近
ミズヒキ
(水引き)
蓼科
ミズヒキ属
09年07月15日
宝満山
正面道
袖振り岩付近
ウスノキ
(臼の木)
ツツジ科
09年07月15日
宝満山
正面道
中宮跡
ノカンゾウ
(野萓草)
ユリ科
09年07月13日
宝満山
正面道
一合目付近
ノギラン

(芒蘭)
ユリ科
09年07月12日
宝満山
林道二合目付近
アクシバ
(灰汁柴)
ツツジ科
スノキ属
宝満山では
珍しいですね
09年07月08日
宝満山
正面道
一合目付近
シャシャンボ
(小小ん坊)
ツツジ科
スノキ属
09年07月08日
宝満山
正面道
一の鳥居付近
オオバノトンボソウ
(大葉の蜻蛉草)
ラン科
ツレサギソウ属
09年07月02日
宝満山
正面道
一合目付近
別の林の中で
コクラン
(黒蘭)
ラン科
クモキリソウ属
09年07月06日
宝満山山頂
タカネマンネングサ
(高嶺万年草)
ベンケイソウ科
山地の岩などに
張り付く
09年07月06日
宝満山
正面道
三合目付近
ヤマジノホトトギス
(山路の杜鵑草)
ユリ科
09年07月04日
宝満山
羅漢道

ヤマアジサイ
(山紫陽花)
ユキノシタ科
09年07月02日
宝満山
正面道
三合目付近
キンシバイ
(金糸梅))
オトギリソウ科
09年07月02日
宝満山山頂
ネズミモチ
(鼠糯)
モクセイ科
09年07月02日
宝満山
正面道
一合目付近
コクラン
(黒蘭)
ラン科
クモキリソウ属
2008年07月
08年07月20日
宝満山八合目付近
ヤブコウジ(藪柑子)
ヤブコウジ科
08年07月20日
宝満山八合目付近
白地に紫色の
斑点が有ります
ヤマジノホトトギス
(山路の杜鵑草)
ユリ科
08年07月12日
宝満山一合目付近
池の側にて
シャシャンボ
ツツジ科
スノキ属
08年07月06日
宝満山二合目付近
一度見たら
忘れません
アクシバ(灰汁柴)
ツツジ科
スノキ属
08年07月05日
宝満山山頂
万年草に似ています
キリンソウ(麒麟草)
ベンケイソウ科
08年07月04日
宝満山一合目
オカトラノオ(丘虎尾)
サクラソウ科
2007年7月
07年07月21日
宝満山頂上直下
タカネマンネングサ
(高嶺万年草)
ベンケイソウ科
山地の岩上に
生える多年草
07年07月21日
宝満山頂上直下
タカネマンネングサ
(高嶺万年草)
ベンケイソウ科
黄色い絨毯ですね
岩に張りついて
乾燥に強いです
07年07月21日
中宮跡
オカトラノオ(丘虎の尾)
サクラソウ科
07年07月16日
宝満山正面登山口
07月21日撮影
二の鳥居付近
クマザサ(隈笹)
イネ科
07年07月29日
宝満山頂上にて
ネジバナ(螺子花)
ラン科
別名モジズリ(捩摺)
花が螺旋階段状つきます